先生の声

先生の声

先生方の声をご紹介します。もっと知りたい!という方は、ぜひオープンキャンパスにもお越しください。

大和田 和彦
(オオワダ カズヒコ)

<ひとこと> 
本校では、「人をつくる」ことを教育方針の一つに掲げています。なかでも「コミュニケーション力」の養成に重点を置き、個人面談や担当教員との信頼関係を基にしたオープンな対話を重ねながら磨いていきます。ほかにも、医療現場で重要となる「判断力」や「行動力」は、活発なグループワークによって日々研鑽されます。最終的な国家試験合格率は、全国でもトップレベルですが、あくまで全員合格が目標です。本気で合格を目指す人に選んでほしい学校だと思います。

板子 伸子
(イタコ ノブコ)

<主な担当科目>
スタートアップセミナー
中枢神経疾患の運動療法Ⅰ・Ⅱ
生活環境論(福祉住環境コーディネーターの受験対策含め)
ほか

<ひとこと>
これまでの自身の臨床経験をもとに、学んだ理論をどのように理学療法に生かしていくのか、 学生が理解しやすい講義や資料を作成し、質問や相談をしやすい関係を築くことを心がけています。 かつて自分が臨床実習中に指導者の先生からいただいた「日々精進」という言葉が座右の銘です。 理学療法士になるために本校で学ぶ4年間が充実したものになるよう、愛をもって精一杯応援したいと思います。

増田 岳彦
(マスダ タケヒコ)

<経歴>
本校(埼玉医療福祉専門学校)の「第1期」卒業生。  
  
<興味を持っていること>    
スピリチュアルケア    
  
<趣味・特技>  
ラグビー、読書、子育て    
  
<ひとこと>    
  “面白い”と思える授業の提供を常に意識しています。学びの中の喜びに気付けたら、最高だと思います。

加藤 幸弘
(カトウ ユキヒロ)

<ひとこと>
試験に受かるためではなく、人の役に立つ学びであること。周囲の人々にやさしく、思いやりのある医療人を育てること。それらが私の望みであり、目標です。覚えるだけの勉強にとらわれず、理解ある学びを促したいと日々気持ちを新たにしています。  
また学生には、「医療人になるということは、日々勉強するということ」を常に意識してもらいたい。そして、その根底に本校での学びがあり、今学んでいることはもれなく全て、自らの将来と患者さんの未来へ繋がっていることを信じてほしい。

植竹 教嗣
(ウエタケ ノリツグ)

<ひとこと> 
授業の有無にかかわらず、学生たちと密にコミュニケーションをとるよう心掛けています。信頼関係を築く基本は会話からというのが私のスタイルです。そうすることで、一方通行に陥りやすい教員-学生間を双方向にすることができます。ひとりの人間としても学生から頼られる存在になりたいと思いますし、楽しいことも苦しいことも学生と共有することができるようになります。なりより、彼らの成長こそが今の私のやりがいとなっています。

茂木 真
(モギ シン)

<ひとこと> 
就業にともなう疲労や時間的制限を抱えている多くの学生が、楽しく効率的に学べる工夫を凝らすのが私の役目です。